災害ボランティアセンター

災害ボランティアセンター

元職員がまとめた!災害ボランティアセンターの組織マニュアル!

こんにちは、きたはちです。 2019年東日本豪雨のときに災害ボランティアセンター(災害VC)で働いていました。 この記事では災害VCの組織と各班の役割についてまとめてみました。 災害VCを運営する社会福祉協議会の職員の方はもちろん、災害ボラ...
災害ボランティアセンター

作業の後は温泉?災害ボランティアの一日の流れ【出発から帰宅まで】

こんにちは、きたはちです。 2019年の東日本豪雨のときに災害ボランティアセンターで働いていました。 災害ボランティアセンターにいたときは、多くの人が色々なところから来てくれることに、れしい気持ちと感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。災...
災害ボランティアセンター

今日休み!?災害ボランティアセンターの運営形態とは?

こんにちは。きたはちです。 2019年東日本豪雨のとき災害ボランティアセンター(以下、災害VC)で働いていました。 災害VCといっても時期や場所、災害の規模によって形態が違うのを知っていますか?「行こうと思っていたのに受け入れてくれなかった...
災害ボランティアセンター

どこにする?災害ボランティアセンターを設置する場所5つ

こんにちは。きたはちです。 2019年東日本豪雨のとき、災害ボランティアセンターで働いていました。 災害ボランティアセンターがどこに設置されるか知っていますか? この記事は、災害ボランティアセンターの設置場所としてどんなところが適しているか...
災害ボランティアセンター

知らないと困る災害ボランティアができる事・できない事【浸水対策】

こんにちは。きたはちです。 2019年東日本豪雨のときは災害ボランティアセンターで働いていました。 災害ボランティアを頼むとき、何ができるのかを知らない人が多かったです。 何を隠そう、どんな依頼が来るのかさえ分からなかったので、災害ボランテ...
災害ボランティアセンター

【浸水対策】災害ボランティアセンターとして最初に行うこと4つ

こんにちは。きたはちです。 2019年東日本豪雨のときには災害ボランティアセンターで働いていました。 私の経験から、災害ボランティアセンター設置のために最初に何をしたらいいか、立ち上げ直後は何をしたらいいか、災害ボランティアセンターの最初期...
災害ボランティアセンター

【浸水対策】すぐ来ない?ボランティアを頼むときに注意すべきこと

こんにちは、きたはちです。 2019年の東日本豪雨のときは災害ボランティアセンターで働いていました。 家に入ってしまった泥を取り除いたり、浸水した家財道具や畳を外に運び出すのは個人の力ではとても無理です。 今回は浸水してしまった後に自分の住...
タイトルとURLをコピーしました