浸水の前からできる 浸水対策でそろえたい高圧洗浄機3選【泥を洗い流す!】 こんにちは、きたはちです。 2019年東日本豪雨のとき災害ボランティアセンターで働いていました。 浸水被害があったときには、泥をどう取り除くかが問題です 特に、住宅の中に侵入してきた水や泥は高圧洗浄機である程度きれいに洗い流したほうが効率が... 2020.12.12 浸水の前からできる
浸水の前からできる 家庭で簡単にできる住宅の浸水対策5選!【土のうより水のう?】 こんにちは、きたはちです。 2019年東日本豪雨のとき災害ボランティアセンターで働いていました。 以前、こちらの記事で住宅の出入口に浸水対策をする方法を紹介しました。 土のう袋や止水板など新たに購入しなければならないものがありましたが、... 2020.11.10 浸水の前からできる
浸水したらこうなる 【浸水対策】お金の支援を受けるためには?【答え:罹災証明です】 こんにちは。きたはちです。 2019年東日本豪雨では災害ボランティアセンターで働いていました。 当時は、浸水があってしばらくたってからも罹災証明について知らない人が多かったです。 罹災証明は公的なお金の援助を受けるために必要な手続きです。 ... 2020.09.12 浸水したらこうなる
浸水したらこうなる 浸水した後に行くべき避難先6つ こんにちは。きたはちです。 私は2019年の東日本豪雨のときに災害ボランティアセンターで働いていました。 住宅が浸水した方々が、浸水した後にどのように暮らしていたか、住民の人たちに直接接して見てきました。 そこで、この記事では浸水した後にど... 2020.09.12 浸水したらこうなる
浸水の前からできる 浸水対策を住宅の出入口にほどこす方法3選 明日大雨がくるのにどうしたらいいかわからない! という人はこちらの記事を参考にしてみてください。 こんにちは。きたはちです。 私は2019年の台風19号のときに災害ボランティアセンターで働いていました。 そこでいろいろな住宅で浸水の被害状況... 2020.09.06 浸水の前からできる