お金

浸水したらこうなる

令和2年7月豪雨の激甚災害指定は遅い?激甚災害と浸水対策の関係とは

こんにちは、きたはちです。 2019年の東日本豪雨のとき、災害ボランティアセンターで働いていました。 東日本豪雨のときよりも、令和2年7月豪雨が激甚災害に指定されるまでのほうが遅いと感じました。東日本豪雨の当時、行政と深い関わりがあった社会...
浸水の前からできる

災害用伝言って何番?浸水対策のために覚えておきたい数字5選!

こんにちは、きたはちです。 2019年東日本豪雨のとき災害ボランティアセンターで働いていました。 災害伝言ダイヤルの番号ってわかりますか? 突然聞かれてみるとわかりませんよね。浸水対策のためにこれから紹介する数字は覚えておいたほうがいいです...
浸水したらこうなる

【浸水対策】お金の支援を受けるためには?【答え:罹災証明です】

こんにちは。きたはちです。 2019年東日本豪雨では災害ボランティアセンターで働いていました。 当時は、浸水があってしばらくたってからも罹災証明について知らない人が多かったです。 罹災証明は公的なお金の援助を受けるために必要な手続きです。 ...
タイトルとURLをコピーしました